現在21:10…皆さんにブログを公開できるのは22:30頃になるでしょうか…
ちょっと前に消灯・就寝しました。
今年のお泊り会の様子をお知らせします。
12:30登園から今年のお泊り会がスタートしました。
正面玄関で、元気に「行ってきま~す!」 毎年、見送る保護者の皆さんのほうが不安そうに見えるんですよね…
13:00教室で“昼の会”です。一日の流れをお話しして、出発準備。
13:15幼稚園バスで出発です。最初の目的地はJR手稲駅です。
今年度は初めての試みで、手稲から小樽までJRで行き、小樽から水族館までは路線バスで行きました。
15:10水族館に到着です。それぞれのグループに分かれて担当の先生とともに見学開始です。見学の仕方も今年は大きく変えてみました。
詳しくは、ゆり組のお泊り会だよりでお知らせしている通りですが、各グループごとに話し合いながら考えてきました。
16:40幼稚園に向けて水族館を出発です。帰りは幼稚園バスですが、さすがに疲れが出たのでしょうか…寝ている子が多かったようですね。
17:40幼稚園に帰ってきました。うがい・手洗いを済ませ夕食の準備です。以前の幼稚園のころと違い、厨房があるってやっぱり良いですね。
19:10食後のお片付けと歯磨きを終えて休息後、ホールで今日の水族館見学についてグループ活動をしました。どんな纏めになったのかは、別に担任からお知らせしますのでお楽しみに…
19:40みんなで布団を敷きました。
20:10長袖・長ズボンに着替えて園庭で花火をします。夕食後から「花火!花火!」と元気な声が聞こえていました。
はじめに、それぞれ手持ち花火をして、その後は打ち上げ花火を見ました。
20:30花火を終えて20:30汗を拭いてもらい着替えをし、就寝準備です。今日一日を振り返りながら、明日のお話をして21:00に消灯・・就寝しました。
写真を確認・整理しながら、少しでも早く公開しようと思っていましたが、やっぱりこの時間になってしまいました。現在22:20、ほとんどの子はよく寝ています。1~2名、まだ寝付けない子がいるようです。
初めてのJRと路線バスでの移動と、暑さが心配でしたが、水族館では心配していたほどには気温も上がらず、また、みんなで乗った電車と路線バスも、とても良い体験になったことと思います。
ぐっすり眠って、また明日、元気にお泊り会を楽しんで欲しいと願っています。