昨日は「防災の日」、道内でも各地で一斉行動訓練(シェイクアウト)が行われましたが、本園でも一昨日(8/31)に防災訓練を行いました。(始めの4枚の写真です。)
昼食を終えて、午後の自由遊びの真っ最中に突然非常ベルが鳴りました。「大きな地震が起きました…」先生のアナウンスを聞いて園児たちは“だんごむし”の姿勢…
1学期にも地震に備えての避難訓練をしていたので、とても上手にできていました。勿論、園児たちには知らせずに行っています。
この日はさらに、地震から火災発生という想定で訓練を行いました。いつ起こるかわからない自然災害…各家庭でも日頃から確認しておくことが必要ですね。
また、2学期始業後の8/21には今年度2回目の交通安全教室を行いました。今回は、JAFドレミグループの皆さんが交通安全指導をしてくれました。
歌や楽器演奏を交えて楽しく、解りやすく教えていただきました。JAFドレミグループの皆さん、ありがとうございました。